アシックス マジックスピード レビュー

27FF9C51-6C86-4B55-BCA8-DDF28EA4C2CA.jpg久しぶりのシューズレビューです
asicsのマジックスピードについて詳しく
履いてみて思ったことを語っていきます


最近ではメタスピードスカイやエッジを履くランナーも増えてきて
だいぶナイキ一色だったのが他のメーカーのレーシングカーボンシューズが増えてきました

マジックスピードはサブ3向けの
レーシングカーボンということで
キロ4'くらいのスピードを楽に出せる
期待をしていました

他の方のレビューなどを見ていると
評価はキロ5秒は速く走れるような感覚で捉えている人が多い印象でした

実際、私が履いた感覚ですが
そこまでの感動はなかったです
履きこなせれば練習用のシューズとしては
かなり重宝する一足だとは思いました


マジックスピードのシューズ仕様は
4AD3EC37-D364-4147-88E8-77BF39C86008.jpg
簡単に言うとこんな感じです
その中で何点か実際気になった部分を記載します

良かった点

履き心地としてはクッション性高いです。
ナイキやニューバランスの様なマシュマロクッションが苦手な人には良いと思います

変にグニュって沈みこまないのでレスポンスの早いクッションニングで程よい感覚です

またガイドソールでうまく接地しミドルフットやフォアフットに促してくれます
またロッカータイプではないので変に走らされてる感じはなく
あくまで自分の接地位置をどこですれば
良いのか覚えさせてくれるので
トレーニングに最適だと感じました

さらにカーボンが前足部分にあるので跳ね返りが良くうまく足を前で回転させてくれます
そのためケイデンスが良くなり自然とペースが
上がる印象でした

アッパーの通気性が抜群で踵をうまくホールドしてくれる凸があった包み込んでくれる点は良いです

ソールの耐久性もかなり高そうで
長く使用できるランニングシューズだと感じました


悪い点

レース用としては少し重い25.5cmで217g
ただトレーニングと考えれば良い点にもなります
76BBA1E2-EF7B-4258-98DF-51498F5A248E.jpg

カーボンが入ってる割には推進力はそこまで
ないです
強く踏み込まないと跳ね返ってこない感覚で
個人的にはあまり好きではないですね

筋力があるランナーにはうまくハマるシューズな
気がしますが
私みたいな筋力のない人間には履きこなすのに
時間が掛かる感じです
厚底なのでふくらはぎにけっこう疲労が溜まるのでふくらはぎの筋力強化もしないとです

ソールは滑ります
晴れの日の道路の白線の上を踏んだら
滑ってしまい走る時に気を遣いました

値段が高い
定価18000円近くする割には
走り慣れた人には物足りない性能

まとめ

サブ3向けということですが
レースでは使えない
マラソンでは後半地味に重さとカーボンに
よる疲労が蓄積される感じが否めなく
魔法のように加速しエネルギー消費を削減
できるようなことはないかと思います

ただヒールストライクからミドルフットやフォアフット走法に接地の仕方を改善させたい方や
ロング走やペース走で安定したランニングを
したい人には良いシューズですね

ですのでお勧めとしては
トレーニングとしてマラソンペースでの
ロングランまたは接地を意識したjogやLSD

マラソンペースで30kmこなせれば
レース用のシューズで30km以降失速は
限りなく防ぐことができると思います




スポンサードリンク

この記事へのコメント

スポンサードリンク
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村