週1の帰宅ランをほぼ継続してやっとこのくらいまで状態が上がってきました
1番走れてた時はこのタイムより約2分ほど速く走れてましたが正直ここまで上げるのは今の走り込みでは無理そうです
走っていて思うのは距離耐性がなく
5kmも走ればかなり疲労してしまうので完全な
スタミナ不足
これはジョグでも良いので距離を走っていかないと
なかなか向上していくものではないので
週30km以上走っていくと改善していくと経験から感じています
ただスピード練習を少し入れていけば
キロ4ペースの慣れもう少し楽に走れるようになるとは思うので
ただ速めのペースを継続して帰宅ランするのではなく
変化走やインターバル的な事を折混ぜながら継続していけばもう少しペースを上げて帰れるようになるかとも思っています
とりあえず週1で4'10"切りペースで11km走れてきたのは嬉しいです
9月からの継続でここまで走力が戻ってくるとは正直思っていなかったのですが
元々の筋力不足と大きな筋肉を使った(お尻やハムストリング)走り方が出来なかったことを改善してきたからだと考えてます
実際おこなっていたことを箇条書きすると
○股関節周りや肩甲骨の動的ストレッチ
○正しいランジ
○腸腰筋や腹筋を鍛える筋トレ
○骨盤や脚の回転、足の着地点を意識したランニング
正しいランジは前々回、記事にしてますので下記を

ランジを取り入れて安定した走り方を作る
気になる方は覗いてみてください
この辺りを意識して走っていたら
走り方や筋肉の張りが変わってきました
これが要因には間違いないです
箇条書きした辺の話もまた今度、話ていきたい思います
この記事へのコメント