ランニングフォームで意識していること

6856A21D-DBB0-45AF-9E24-4778BC5F4F7E.png

最近すっかり冬らしくなってきましたね
走るにはこのくらいが1番走りやすくトレーニングの質も
高くなってくると思います

私も最近では帰宅ランにインターバルを取り入れて
ランニングの質が上がってきたことを実感してます

ただ質を上げるとケガをしやすくもなりますので
しっかりとしたウォーミングアップとクールダウンやストレッチなどを
取り入れて予防を計ってます

ウォーミングアップでは軽いドリルと動的ストレッチ
クールダウンの疲労抜きjogと静的ストレッチなどをしてます
そのおかげか今のところ順調に成果は出ています

軽いドリルはマラソンや中長距離に必要な物をチョイスして
自分なりにアレンジしてやってます
軽く補強にもなっていますので
股関節や肩甲骨の可動域を広げる意識をしてやることで
ランニングフォームの改善にも繋がってます

最近、私の中で重要だと思い
体幹トレーニングとしてサイドプランクをしてます
走っていく中でお尻の筋肉をだいぶ使えるようになってきたので
更なる向上のためにやってます

またキックバックをドリルの中に入れているんですが
着地した足を素早く真上に引きつけるイメージやることで
蹴った足が後ろに流れがちな私のフォーム改善に努めています

少しずつですがペースアップに繋がっていると思いますので
引き続き行なっていきます

ランナーの皆さんも自分のフォームでなにを改善しなきゃいけないか
考えて取り組むことで成果は確実に出ますので取り入れてみてください
たまには自分の走りを動画などで撮ると良いですよ
こんなダサいフォームで走っていたのかと愕然としますよw
理想と現実ってやつですね
その上でマラソンや駅伝の中継などを見ると
違った目線で楽しめるようになったり参考にもなるので
ぜひお試しください




スポンサードリンク

この記事へのコメント

スポンサードリンク
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村