タイム向上のための帰宅ランの工夫

最近だいぶ涼しくなってきましたね
走っていて本当に気持ち良く感じています
夏場の地獄のようなランニングから解放され
ランナーの皆様も夏場の努力の成果で
タイムが向上してきている人多いかと思います

これから本格的なマラソンシーズンになり
より走り込みをしたりとトレーニングに熱が入りそうですね

自分も夏場の走れなかったスランプ期を乗り越えて
普通に走れていますが
昔良く聞いたスランプを乗り越えると成長するというのは
迷信だったのかと思ってしまうくらいタイム変化がなかったです

いつも3日に一回ペースで11kmの帰宅ランをしてます
ペースはアップダウンが激しいので1km毎のペースはまちまちですが
だいたいキロ4分くらいです

ただその時の体調や調子などありますが
成長したなと思えるような変化が夏前から見られない
その間にも筋トレをしたりファーム改善に努めてみたりと
成長できるように工夫をしてましたが
この帰宅ランにもそろそろ限界を感じてました

もちろんやり続けていれば緩やかではあると思いますが
成長はしていくと思いますが
もっと速く走れるようになりたいという思いが強くなってきたので
帰宅ランのメニューに変化を加えることにしました

キロ4分くらいに走れるようになるとその先に壁があると
自分では感じていたのでそこを打破するには
やはりスピード練習を取り入れることが経験上1番早いと思いますので
帰宅ランインターバルを取り入れることにしました

ただ距離が、11kmあるのでショートインターバルはできませんが
ロングインターバルなら可能ですのでメニューを工夫してやっていきます

現在2回ほど実施しました
一回目は5km×2 間のjogは600mで繋ぎました
2回目は3km×3 jogは500mで繋ぎました

やってみた感じはいつもより速く走ることで
感覚に変化が生まれ、また乳酸の蓄積を顕著に表れたり
呼吸や内臓にかなり負担が増えて
すごく苦しいのですが手応えを感じました

実際その後に実施したいつも通りの帰宅ランは
いつもより40秒ほど速く走れましたので
やはりLT値の改善や脳神経などに感覚を覚えさせたりしていくことが
成長への近道だと思いますので週に1回は継続していきたいと思います







スポンサードリンク

この記事へのコメント

スポンサードリンク
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村