ランニングで足が攣るということについて

ランニング中またはランニング後や寝ている時に足が攣った経験がある人は多いと思います
実は私は最近足が攣りまくってます

私は就寝中に足が攣るということが最近多く非常に困っていますが
原因は分かっているのに対策をきちんとしないのが悪いのですけどね

ランニングにおいて足が攣るメカニズムを解説すると
主にこれらが原因と言われています

1 筋力不足による筋肉疲労や疲労物質の蓄積
  マラソンをし始めて間もないランナーの多くフルマラソン中の30km過ぎなどに
  ふくらはぎなどに激痛がはしり歩くことすら困難になってリタイアしたなんて話は
  マラソンあるあるです
  適切なトレーニングをしっかりおこない筋肉をしっかりつけてマラソントレーニングを
  おこなえば改善されますし故障もしにくくなります

2 発汗などによる電解質(ミネラル)バランスの崩れ 
  ランニング中は大量の汗をかきます
  そのため給水をしっかりしないとミネラルバランスが崩れて
  足が攣る原因になります
  もちろん給水をしっかりとることが大事になりますが走り始める前には
  必ずコップ一杯ほどの水分補給や
  ミネラルの含まれている飴などをとることで予防になります
  スポーツドリンクなどには多くのミネラルが含まれているのでお薦めです

3 レース中の緊張感やストレス
  経験や練習不足などマイナス要素が多くネガティブな考えをしていることで
  起こりやすくなります
  充分な練習による自信「これだけ、練習をこなしたから大丈夫」というようなポジティブさ
  マラソンペースや距離の不安をどれだけ心が埋められるかが大事かと思います

4 急激な体温低下
  ランニング中、汗をかいたり給水の時に水をかけすぎたりと
  主にウェアや帽子などが濡れてしまうことなどが原因のひとつです
  現在はかなりウェアなどの進化もあり急速速乾性のあるものや機能的な物が多数あるので
  自分にあった物を探してみると良いと思います

とだいたい原因と対策はわかったと思います

私はどうして足が攣るのかと言うと
主に夜遅くに帰宅ランをしているため
夏場ということもあり水分不足や筋肉疲労が激しいためです
ペースの上がらない身体を無理に動かすため疲労困憊になってしまってます
さらに筋疲労を取り除くためのダウンや静的ストレッチなどを怠けていることが最大の要因だと思います
35歳にもなると20代のような疲労回復は望めないのでしっかりとストレッチをおこない
次の日の疲れを少しでも和らげていかないといけません
疲労の蓄積は不調や故障の原因になりますので
しっかりと対策をおこない楽しいランニングライフにしていきましょう

  
 
スポンサードリンク

この記事へのコメント

スポンサードリンク
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村