マラソンに出る人はたぶん外にランニングしにいくことが
多いのかなって思いますが
健康のためにスポーツジムに通っていたり
マラソンのトレーニングの一環で
トレッドミル(ランニングマシン)などでしている人もいると思います
基本的にマラソンやランニングのトレーニングは外ランを僕は勧めます
トレッドミルを中心にしている人と外ランをしたことがあるのですが
同じ距離を走っているにも関わらずトレッドミルをしている人には
外ランはかなりきつかったと、言ってました
外のロードを走るのとベルトの上を走るのでは使う筋肉も
違いますし負荷も違います
外ランは足にくる負担が大きいですが
トレッドミルは衝撃吸収してくれて
足の負担が少なくなってたりもします
当然外ランは負荷が高くなりますのでマラソンのトレーニングには適してますし
大会などと同じ条件になりますので実績がそのまま出ますしね
ただトレッドミルで走ることはトレーニング効果がないのかと言うと
そうではないですよ
もちろん体力やスタミナの向上にもなりますし
一定のスピードで走れるのでリズムも取りやすくなります
また気象条件に左右されないので雨や風の強い日などは
トレッドミルでトレーニングするのも良いですよ
もし外ランとトレッドミルを同じ負荷にしたいと考えているなら
傾斜を3%以上つけてください
そうすれば運動効果的には同じになりますので
トレーニングの仕方は工夫だと僕は思ってます
たまにはトレッドミルでテレビを見ながら
ゆっくりジョギングなんていうのも有りだと思いますので
上手に楽しくトレーニングしていきたいものですね
この記事へのコメント