これはランナーなら誰でも思うことですよね
僕も、もちろんそうです
僕は速く走るための練習方法はいろいろ知っていますが
仕事が夜遅くまでのハードワークがほとんどのため時間が
なかなかとれないので、現状維持が精一杯です
そう現状維持なんです
マラソンなどに必要な筋持久力ってすごくやっかいな
筋肉なんですよ
毎日持続的にトレーニングしないとなかなか付かないし
サボるとすぐになくなってしまう筋肉なんです
すごく取り扱いが難しいんです
良い取り扱い説明書があれば良いんですけどw
プロのマラソンランナーでも調整ミスしたり
トレーニング中にケガしてしまったりと思うような結果が
出ないことも多々あります
僕が部活でトレーニングしてた頃は毎日顧問の先生に与えられた
メニューをこなしてましたけどタイムの上がる人と
なかなかタイムが上がらない人と
人それぞれだったんですね
僕としてはすごく疑問でしたよ!?
筋肉のつきやすい、つきにくいは確かにあります
僕も筋肉がつきにくい身体なのですごく成果が出にくいて苦労します
ただ練習メニューがあってないんじゃないかな!?って
疑問がすごくありました
そうなんです、マラソンって100人いたら100通りのメニュー
つまり人それぞれにあったメニューがあるんですよ
長くなり過ぎたので続きは次の更新で書きますね
興味が湧いた方早めに更新するので読んでみてくださいね
この記事へのコメント